どもども
himaです!
今回は投資の初心者であった私が株式投資を初めて半年経った結果どうなったのかをまとめました。
月ごとに振り返っていきます。
4月
新年度を迎えた4月に新たなスタートとして、株の口座を開設しました。
最初の入金額は5~6万だったかと思います。
最初に買った銘柄はちょっと恥ずかしいので会社名は公開しませんが、食品系の銘柄を買いました。
始めての注文でドキドキしながら注文しました笑
5月
5月はオリコを買いました。前の食品銘柄の時と違って、今回はちゃんとリサーチをして購入したので、自信を持って買うことができました。
6月
6月はオリコを100株買い増しました。
7月
20万ぐらい追加入金しました。
ここで4月に購入した食品銘柄を100株売却し、オリコも保有している200株全て売却しました。食品は+23%で売ることができ、オリコも+15.3%で売却することができました。
住友商事を配当金目的でEntryしました。あとはみずほ銀行が割安だったので200株程Entryしました。
8月
8月の頭にJXTGの株を100株ほどEntryしました。こちらの株は完全に落ちるナイフを掴んでしまった感じで完全にタイミングを誤りました笑
9月
群馬銀行を100株購入し、1週間で売却しました。+3.6%で売却しました。
ここでJXTGがある程度上昇したので、売却し、+2.0%としょぼい結果となりました笑
三菱自動車を100株買い、3日後に5%以上となったので売りました。結果+7.3%となかなか短期間で良い取引をすることができました!
10月
10月では住友商事の株を+4.1%で売りました。売りの理由は、他の銘柄を取引したかったので、売っちゃいました笑
10月の末あたりに日本ギア工業を100株買いました。
半年間で取引した銘柄
・食品系(非公開)秘密です笑
・オリコ
・住友商事
・JXTG
・群馬銀行
・三菱自動車
・日本ギア工業
・みずほ銀行
・日本国土開発
以上9銘柄です!
まとめ
11/1時点で利益は+42,010円、増加率は約13%と初心者にしてはなかなか頑張っているのではないかと思います。
8月は米中対立による市場下落は保有銘柄も大きく下げたのでヒヤヒヤしました笑
機会があれば別記事で手法など紹介できたらと思います。
ではでは!