どもども!
hima39です!
今回は完結済のオススメ漫画である暗殺教室について紹介したいと思います!
(C) 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
目次
・概要
・あらすじ
・全巻読んだ感想
・個人的な評価
・まとめ
・オススメ漫画サイト
・概要
作者:松井優征
暗殺教室は2012年から2016年まで週刊少年ジャンプにて連載。アニメでは2015年1月〜6月に1期、2016年1月〜7月に2期が放送されました。
学園系でコメディありの少年漫画である。そして、タイトルの通り「暗殺」がテーマの漫画。
これまでの学園漫画とはまた一味違った漫画だと私は思っています。
・あらすじ
超進学校である椚ヶ丘中学校3年E組は進学校の中でも落ちこぼれのクラスである。そんなE組にある日タコみたいな異形と国の防衛省の人間がやってきた。
異形は月を爆破したと告白し、そして来年の3月までに地球を爆破させると宣言。さらにE組の担任になった。防衛省の人間は異形の暗殺をE組の生徒らに依頼。成功報酬はなんと100億円!途轍もない金額に生徒達は動揺しつつも、暗殺の依頼を引き受けることになるのだが、、、
落ちこぼれ集団であるE組の生徒たちは果たして暗殺ができるのか?
・全巻読んだ感想
一言で表すときれいにまとめられた漫画だと思いました。
単行本が全21巻。程よい長さで中身も濃密に描かれています。中だるみすることなく最終回まで行くので、読んでいて飽きないです!
個人的に印象に残ったシーンは、体育祭の棒倒倒し、理事長の過去、殺せんせーの過去の話が印象に残っています。他にもここでは語り尽くせないほどいい場面がいっぱいあります!
・個人的な評価
今回私、hima39が勝手に「暗殺教室」の評価をしました!
評価はA・B・C・D・E の5段階評価です!
・作画
評価B
作画に関しては普通に上手なのですが、個人的には絵柄が好みではなかったので、評価Bとしています。
戦闘シーンは迫力のある描写で見応えがあります!
・ストーリー
評価A
ストーリに関しては、学校行事を交えつつ、個々のキャラクターを深掘りしたりと、最後もきれいにまとめてあり、読んでいてかなり面白かったです!
・キャラクター
評価A
E組に来る転校生や殺せんせーを暗殺しにくる「殺し屋」など、個性的なキャラクターが多数登場し、暗殺教室を盛り上げてくれます!
E組の生徒全員主人公かよっ!てくらい濃くキャラクターが描かれてます!
・クライマックス
評価A
最後はネタバレになってしまうので多くは語りませんが、暗殺教室の最後はどうなるのか、紆余曲折を経てラストを迎えた殺せんせーとE組を是非とも漫画で見て欲しいと思います!
・まとめ
「暗殺」を通してE組生徒たちが成長していく姿をみていると、漫画を読んでいるこっち側までもやる気が出てしまうくらい面白い漫画だと私は思っています!
機会があれあば暗殺教室読んでみてください!
ではでは!
・オススメ漫画サイト